新築内祝いってどこで買う?おすすめのお店ってある?
家を建てるといろんな人から新築祝いをもらうよね〜。それはとってもありがたいんだけど、新築内祝いをどこで買うかかなり迷う……。
家なんて今まで建てたことないわけで、新築内祝いも初めて選ぶわけだから、迷うのも当然といえば当然だよね。自分としてはソムリエ@ギフトなんかで選んだらいいかなーと思ってたけど、友達に聞いてみてたらルメールとかアンティナギフトスタジオなんかも良いよって教えてくれたよ。
ソムリエ@ギフトだったらスイーツとか、新築内祝い用のギフトセットなんかも売ってるからとっても便利だよね。
でも友達が言っていたルメールはきれいなお皿とかちょっと高級そうなプレゼントが売ってるし、アンティナギフトスタジオの方はかわいいラッピングで喜ばれそうなグラスなんかがあったのでまだ迷い中。
どのサイトにもいい商品があるから、後で主人と相談しながら決めようかな。以下に各サイトの特徴をまとめたので新築内祝いをどこで買うか悩んでるひとはチェックしてみてね♪
ルメールの新築内祝いギフト
ルメールの新築内祝いは、ギフトを贈りたいと考えている人にとってはきっと満足のいく1点が見つかるサイトなんじゃないかな。
こちらのギフトショップで揃えられている商品はとにかくクオリティの高いものが多くて、食べ物からタオル、さらには缶詰といった定番のギフトをはじめ、ありとあらゆる商品がギフトとして用意されているよ!
もちろん贈りたい品物が早く見つかるというだけじゃなくて、いろんな商品を素早く見つけることができるっていう点もこのサイトの魅力なんだよね。
人気のある商品をランキングにしてくれているのも嬉しい!だいたいこういうのを贈れば間違いないって安心できるからね。これから贈る商品を探している人であれば、まずはここを選択肢として考えてみてはいかが?
贈りたい相手のことを考えるのであれば、ルメールが一番おすすめだよ。もちろん、のしやメッセージカードの同封もできちゃいます!
自由度が高いところだから、大切な人へのお返しの品を選ぶには、ぴったりなところだと思ってます♪
ソムリエ@ギフトの新築内祝いギフト
私が新築内祝いを選びたいなと思っていたのはソムリエ@ギフト。というのも新築内祝いのギフトのコーナーがあって、あまり悩まなくよさそうだったから。
といってもラインナップが少ないというわけじゃなく、カタログギフトとか、スイーツとか家電までなかなか種類があるよね。
あんまりお金が残ってないうちみたいな人は1,000円から2,000円くらいのタオルも選べるし、新築内祝いだからちょっと高級なものをって考えている人は4,000円くらいのカタログギフトを買えるから、懐事情によって選べると思うよ。
特にプレミアムカタログギフトは3,000点以上の中から選べるからお得感が満載だよね!何を送ればいいのか決まらないという人にはカタログギフトがいいんじゃないかな。
アンティナギフトスタジオの新築内祝いギフト
アンティナギフトスタジオは、フォーマルからカジュアルまで、ギフトの品ぞろえが豊富なサイトだよ。特にマイセンやタケダブラシなどおしゃれなブランドの商品を多く扱っているのが特徴で、少し他とは違ったテイストの内祝いを贈りたいならぴったりのサイトだと思うな。
贈る気持ちはもちろんのこと、贈る際のマナーやしきたりも大切。新築内祝いも選べる幅が広がり、選んでいる私も楽しくなるサイトになっているよ!
もちろんのしやリボン包装やメッセージカードも無料でつけてくれるので一安心。用途やジャンルからも選べるのも良いよね。商品を見てみたいって時は、東京・大阪に店舗があるから実際に商品をみて選ぶ事も出来ちゃう!
細かな要望にしっかり応えてくれるしメールも迅速で、発送までがとてもスムーズだから安心だよね。アンティナギフトスタジオならではの商品が必ず見つかるから、新築内祝いのお返しにはピッタリ。貰った方にも喜ばれるサイトだからオススメ!
新築内祝いは何がいい?
新築内祝いで何が迷うかというと、やっぱり贈るのは何がいいかということ。新築祝いを下さった方一人一人に合わせたものを贈れれば一番いいけど、そんな時間もお金もないし……。
ネットで何がいいか調べてみると、いろんな意見があるみたい。食べ物だったらスイーツ、お茶、コーヒー、お酒などが定番みたいだよ!
スイーツだったら誰にでも喜ばれそうだからいいかもしれないなぁ。コーヒーとかお酒は好き嫌いがあるし、飲めない人もいるよね。生活雑貨だったらタオルとかお皿という手もあるみたい。
タオルだったら絶対どの家でも使うし、何枚あっても困らないから第一候補!その他の新築内祝いの定番はやっぱりカタログギフトだね。
なんでもカタログギフトは1980年代後半から始まったプレゼントの方法だそうで、確かにいろいろある中から選べるお得感がすごい。ただしちょっと値段が高いのが玉にキズ。
もうちょっと夫婦で相談して何にしようか決めることにしよう!
新築内祝いにはカタログギフトがいい?
新築内祝いの定番といえばやっぱりカタログギフトだよね!カタログギフトからプレゼントを選んでいる時のワクワク感はすごい。
ネットで見てみると、カタログギフトの専門店も結構あって、いろいろなサービスが受けられるみたいだよ!カタログギフトっていうと結構高いイメージがあったんだけど、そんなこともないみたい。
例えばソムリエ@ギフトのスイーツカタログは税抜2,200円のオ・レ、3,000円のモカ、4,000円のエスプレッソ、5,000円のカプチーノから選べるから安心だね。
しかも電子カタログがあるから、どんな商品から選べるのか自分ですぐに見れるのもいい感じ。もちろんスイーツに限らず、いろんな商品が集まっているカタログもあって便利だよね。
グラス、万年筆、時計、ボウルセットとか475アイテムが載っているアンティナギフトスタジオのカタログは税込2,808円だから、とってもお手頃だと思う。
新築内祝いだからタオルとかでもいいかなぁと思っていたけど、カタログギフトも検討してみよう!
日持ちするお菓子は新築内祝いにぴったり!
新居にお友達やご近所さんを招くことってあるよね。そんな時の内祝いにぴったりなのはスイーツやお菓子!老若男女問わず、喜んでもらえることが多いよ。
お付き合いをしている内に、お相手の好みは自然と分かってくるものだよね。相手好みのワンランク上のお菓子を、新築内祝いとして用意しておけば準備万端!
遠くに住んでいて呼べない人にも、贈り物として届けばきっと喜んでもらえるんじゃないかな。お菓子は贈った相手家族がみんなで楽しんでもらえるから、選びやすいよね。
最近は物が多い時代。断捨離という言葉が流行したように、いただいた物が趣味でなかった場合、人にあげる事も捨てる事もできず困ってしまうケースも!
その点、お菓子はクッキーや焼き菓子の詰め合わせなら消耗品だし、もし苦手なものがあったとしても他の人に配りやすいよね。日持ちもするし、喜ばれることが多いよ。
「何を贈ればいいんだろう……」と悩む人は、お菓子の詰め合わせなど日持ちのするものを選んでみて!きっと喜んでもらえるよ!
親に新築内祝いを贈るには
新築祝いって親もくれるものだから、やっぱり新築内祝いをあげたいと思うよね。でも友人とか親戚とかと違ってもっと近い存在だから、いったい何を親に返したら良いのかわからないなんてこともあるんじゃないかな。
ちょっと調べてみたら、親への新築内祝いの定番ギフトは、タオルなどの生活雑貨とか、グラスやカップなどの食器類らしいよ。
確かに生活雑貨とか食器類だったらスペースも取らないし、絶対に使うものだからいいかもしれないね。
問題は新築内祝いの金額で、普通は新築内祝いの相場はいただいた新築祝いの金額の三分の一くらいだそうだよ。
でも親からの新築祝いの場合には、お祝いというよりも援助という感じでくれるから、ありがたく使わせてもらった方がいいって意味で、新築内祝いは親からもらった金額の10%くらいが相場だそうだね。
かなり高品質のタオルとかグラスとかを送れば、きっと喜んでもらえるよね!それから新築のお家に招いてあげることも忘れないようにしよう。